
英会話をアプリで勉強してみたいけど、色々あってわからないな。それぞれのアプリで、どんな違いがあるのだろう。
この記事は、そんな疑問に答えていきます。
- トーキングマラソンのアプリの機能と内容を説明
- ビジネス英語初心者向けの使い方
こんにちは!TOEIC 900点、英検準1級を取得し、オンライン英会話講師をしている、「エリ(@eigodokugaku17)」です。
社会人の方が英語を独学でするのにまず考えるのがスマホで勉強したいな。だと思います。
そんな時に、まずおすすめしたいのが、私も20年近くお世話になっている、アルクさん!特に気に入っている、アプリで学習できる「トーキングマラソン」。
本記事では、英会話のプロが「トーキングマラソン」の使い方やメリット、デメリットを説明していきます。



実際に使っている、エリが紹介するよ!
\アルクさんへの愛が伝わりまして・・・/
▼English Journal Online さんにて「トーキングマラソン」の記事を書かせていただきました!!▼
記事はコチラから(2022年9月30日)
アルクさん、素敵な機会をありがとうございます!!
トーキングマラソン アプリの特徴
基本情報
月額料金(税込み) | ¥4,398 |
初期費用(税込み) | 入会金:なし教材費用:なし |
キャンペーン | 2週間無料体験! |
アプリ内容 | -スマホに向かって話しかける、一人で英会話練習が実現! -英語のアウトプットに注力 -英語の瞬発力を鍛える! –すぐに使えるフレーズに特化 |
特徴
株式会社アルクさんの出している、スマホだけで勉強できるトーキングレッスンです。
忙しい毎日、英会話教室やオンライン英会話の時間を作るのは大変❗️でも、トーキングレッスンは、「スマホ相手に自主トレ」が勉強方法です。英会話スクールに通学しなくても、オンライン英会話を予約しなくても、自分で時間を見つけた時に、スマホを相手にトーキングの練習ができます。
音声認識を使った判別システムによって納得するまで何度も発音の練習ができるので、相手がいることや、一緒に受けているクラスメイトなどを気にすることなく、自分のペースでトーキングの練習ができます。
アルクさんから出版されている、「キクタン」をアプリで楽しめる内容です。「キクタン」とは重要単語が詰まった単語帳です
本派📚の方はこちらからどうぞ👇
例えば1日30分ずつ、週に5日間続けた場合、触れることのできる語彙数は75000に及びます。フレーズの収容数は520です。アプリ上で出題してから6秒後に回答する構成なので、瞬発力も鍛えられます。❗️


トーキングマラソン アプリのメリット
隙間時間に自分のペースで
私が、英会話講師をしている生徒さんからよく相談を受けるのが「どのようにまとまった時間を確保できるか」ということです。
トーキングマラソンは1つのスキットが5分単位で完了するように設計されているので隙間時間に練習をすることができます。通学型やオンラインなど、予約がベースとなる英会話では、「あー今日英語行けたな」という時、ありますよね。思わぬ時に時間が取れた、というような時、少しの時間を使ってトーキングマラソンを受講することができます。



働きながら時間を見つけるって大変ですよね
アプリ相手に自分のペースでできるとは、まさに、現代人にとって理想的な学習方法なのではないでしょうか。
実践的な場面想定、フレーズで覚える会話表現
私が英語テキストを楽しめなかった理由は「この会話どこで使うんだろう」でした。
「テキスト上」ではよくその文法などを理解できる内容であっても、いつ使うのか分からないフレーズでは一向に覚えることができません。
しかしトーキングマラソンの場合、「すぐ使えそう!このまま覚えよう!」というフレーズばかりで練習をしていきます。なので、その日に覚えたフレーズをその日に早速使えることもあります。
「あー確かに、聞いたことあるかも」のフレーズや、「言われると分かるかもだけど自分の口からは出てこないな」の言い回しを覚えることができます。
これも、他の参考書や英語学習サイトでは得られない学習法でした。
誰かに聞かれているのが気になる人にはぴったり!
相手は英語講師とは言え、相手がいるもので、オンラインだからPCの画面上とは言っても、
やっぱり誰かに聞かれているのは気になる!!
そんな方が黙々と一人でできるのです
▼実際、そんなお声をよく聞いています▼


誰にも聞かれていない環境で勉強したい方へとてもおすすめです。
6秒で解答する瞬発力を鍛える
もう一つ、鍛えることのできる力が、「英語で解答する瞬発力」です。学校の授業などできっと経験のある、”Repeat after me (先生の後に繰り返す発音の練習)”ではなく、会話の流れで瞬時に英語を発する力を鍛えていきます。出題されてから6秒で解答していく構成になっているので、一人でスマホで練習して、6秒のプレッシャーが、瞬時に英文を作る脳を鍛えていくことができます。



実際の英会話では、相手の質問に対して、丁寧に一文一文考えている時間はない。それと同じ!「英語脳」を鍛えることはとても大切で、瞬時に英語で解答を考えられる力はとても実践的。
トーキングマラソン アプリの気になる点
大好きなアルクさんのアプリなので、とってもおすすめ!なのですが、気になる点も、正直に、お伝えしたいと思います。
アプリだけにしたらちょっと高額?
月額約4,000円って、それなりの金額ですよね。含まれているのは、アプリ使用代金のみなので、他のオンライン英会話などでは同じくらいの金額でオンラインクラスが含まれているかも?!
徹底的なフレーズ重視?
「すぐに使えるフレーズ」に特化しているので、文法の説明などはほとんどないです。なので、なんでこうなんだろうー。という疑問が残るかもというのはあります。
\2週間は無料!なのでまずは無料体験で内容を見てみましょう!/
トーキングマラソン アプリの口コミ
トーキングマラソンのアプリを実際に使用した人の口コミをまとめてみました。
- 短時間でできるので、細切れの時間でも行える
- 隙間時間にできる
- 自宅で海外留学のようだった!
- 英語は勉強してきたけど、いざ会話となると苦手だった。その意識を克服できたかも!
- 会話内容が本当にあり得そうな場面で、面白いかった!
口コミの中で多かったのは、たくさんのフレーズを覚えることができていい!ということでした。



自分のペースで、スマホ1つで、会話の練習ができるのはいいですよね!独学だと、テキストとニラメッコになりがち。実践的な英語フレーズを覚えられるのいいな!
「瞬発力を鍛える練習」もとても役立つそう。実際の会話では考える時間はなくて、パッと答えないとですもんね!
実際の受講生の口コミはこちらです。



【30代女性】
各レッスンは時間が短いので忙しくても、長時間の確保が難しくても大丈夫です。短時間でも、細切れ時間でも集中して行えます。各レッスンのフレーズも簡単すぎず、難しすぎず私はちょうどよかったです。すぐに使えそうなフレーズやそういう表現になるんだ、と勉強になるフレーズなど色々入っていますよ。
引用:トーキングマラソン



【30代男性】
手軽に英会話をすることができました。日常の隙間時間を有効に活用できると思います。スキットも日常で使えるセンテンスが多く含まれていました。毎日コツコツ学習できると思います。アルクのヒアリングマラソンを受講していますがスピーキングのトレーニングには良いと思いました。
引用:トーキングマラソン



【40代女性】
トーキングマラソンのモニターを通し感じたことは、まるで自宅でプチ留学!実際の場面を想定した会話を反復練習します。この反復練習が、嫌でも(笑)やらないと先に進めなくて必死でやっているといつのまにか覚えているという効果があります。繰り返し言葉を口にだす。会話するということが自宅にいて可能になります。まるで外国の友人と話しているように職場の同僚と話しているようにこの練習を繰り返せば、実際の英会話をする機会にも自信が持てそうな気がしました。海外旅行バージョン、仕事でのバージョンなど自分自身でシチュエーションが選択できるようになるともっともっと楽しいなと思います。今後を楽しみにしています。
引用:トーキングマラソン



【50代男性】
英語はそれなりに勉強していましたが、いざ会話となると、表現を想い浮かべて声に出すのに時間が掛かりました。この教材は、ほぼ強制的に速やかなレスポンスを要求されるので、会話の面では、聞き流すよりも良いトレーニングになると思います。ひとつひとつのスキットは分量は多くなく、難しい単語や文法も多くなさそうなので、自分のペースで学習でき、繰り返し学習することで自信に繋がると思います。
引用:トーキングマラソン



【30代男性】
会話内容が本当にありそうな場面で面白かった。色んな場面がランダムに出てくるので飽きなかった。自分の発音がいいか悪かったか評価されて、そのあとのWORK OUTで練習して、再チャレンジで評価点が上がると嬉しくなり、どんどん会話練習に取り組めた。トーキングマラソンをやった日にちと時間が記録されるので、毎日やろうという気になった。
引用:トーキングマラソン
トーキングマラソンとスピークバディとの違い
トーキングマラソンを検討している人が比較している講座といえばスピークバディになります。
どっちにしようかなと迷っている人が多いと思うので、それぞれの通信講座の内容を比較してみたいと思います。
どちらもスマホ相手に話しかけることで、一人で英会話の練習ができるアプリです。
スクール名 | トーキングマラソン | スピークバディ |
月額費(税込) | 4,398円 | 1,983円 |
レッスン内容 | ビジネス英会話 単語 | 日常会話 発音矯正 フリートーク |
特徴 | ドラマ仕立ての フレーズで 実践的な英会話を実現。 いつでもスマホに話しかけるだけで 英会話の練習が可能 | AIキャラクターを相手に 日常会話練習。 日本人が作ったアプリのため、日本人がつまづきやすい箇所に注力! パーソナルコーチングプランもあり。 |
メリット | -瞬発力が鍛えられる -すぐに使えるフレーズが満載 | -日常会話が主 -月額費用がお手頃 -コーチングプランもあるので質問&物足りなければプラスも |
デメリット | -コーチングサービスはない -月額費用はちょっと高め | -フレーズ集のようなものはない -場面設定ではなく、一般的な日常会話 |
トーキングマラソンとオンライン英会話との違い・比較
他のアプリとはどう違うのかな?と迷う人もいると思います。そんな違いをまとめてみました。
スクール名 | トーキングマラソン | POLYGLOTS | HiNative Trek | スピークバディ | スタディサプリENGLISH |
月額費(税込) | 4,398円 | 4ヶ月 79,800円 レッスン16回セット | 19,600円 | 1,983円 | 3,278円 |
レッスン内容 | ビジネス英会話 単語 | ビジネス英会話 リーディング ライティング TED 時事英語 ニュース記事 | リーディング ライティング リスニング スピーキング | 日常会話 発音矯正 フリートーク | TOEIC対策 |
特徴 | ドラマ仕立ての フレーズで 実践的な英会話を実現。 いつでもスマホに話しかけるだけで 英会話の練習が可能 | リーディング、ライティング、リスニング、TOEIC, TEDなど、 全ての項目を網羅した アプリ内容。 アプリのみの利用は不可でレッスンの申し込みが必須だが、これ以外のテキストは不要なほどの充実度! | 毎日の課題を受け取り、英語の作文や会話を練習、添削を受けることができる。 質問含め、基本的にすべて英語対応のみなので、英語上級者向け! | AIキャラクターを相手に 日常会話練習。 日本人が作ったアプリのため、日本人がつまづきやすい箇所に注力! パーソナルコーチングプランもあり。 | TOEIC 20回分のテスト対策。1回5分の講義動画が580本! |
◆関連記事◆
トーキングマラソンの無料体験 始め方


\それではまず、コチラから始めてみましょう/
▼開いてみるとこんな画面になります


▼必要事項を入力していけば申し込み完了です!


▼早速アプリに移動して開いてみましょう
先ほど設定したメールアドレスとパスワードを入力します


▼ご自分の好み、興味ある内容を選んでいきます
入力が終わるといよいよSTARTです❗️


▼毎日の学習を記録してくれるのでモチベーションの継続にもなりますね


▼どんどんクイズを出題してくれるので、実際に話してみましょう❗️


\無料体験の申し込み/
アルクさんが出版されている、English Journalも併せて読まれることがおすすめです!
有名俳優さんによる映画のインタビュー、世界各地に住む一般の方のお話など、「読み物」として楽しめます。日本語訳付きであること、無料アプリで「聴きながら」読むこともできます!