こんにちは!TOEIC 900点、英検準1級を取得し、POLYGLOTS(ポリグロッツ)でオンライン英会話講師をしている、「エリ(@eigodokugaku17)」です!
海外に住んでいるとやっぱり英語の習得が早いですね。私も2年間のロンドン駐在時にとても伸びました。
本記事では、英会話のプロが「日本にいながら、英語を生活に取り入れる方法」を紹介していきます。

今日からすぐにできる方法も紹介していくよ!
リスニングとは?
会話をするにはまずは、相手が何を話しているか理解することが大切ですよね。それにはまず、耳が慣れていくことが必要です。
私たちの耳は日本語には簡単には反応しますが、馴染みのない言語は簡単に聞き流せるようになっています。
それはそのほかの言語を話す方にとっても同じとにかく、耳の慣れが大切なのです❗️
注意していきたいこと
まずは
全ての単語を聞き取ろうとせず、聞き流し、楽しいなと感じること❗️
それが続けていくコツです。
一生懸命聞き取ろうとしすぎると、必死になってしまうので、まずは楽しめる内容を、楽しめる環境で” 続ける”ことを目標にしましょう。
それを大切にしていきましょう!
オススメ 聴き流せるリスニングツール
株式会社アルク トーキングマラソン
オススメ オンライン教材の中でもご紹介しているアルクさんの教材、本当にオススメなんです。
なぜなら内容が面白すぎる!
よくある英語教材のような、I like.. や My name is …ではなく、ハリウッドスターのインタビューや映画の場面を切り取っての会話だったりを聞き、読み込んでいきます。興味が沸いて調べざるを得なくなりますよ。
“続ける”のポイントは面白い!と思えることがとても大切❗️
\同じアルクさんの教材としては、English Journalもお勧めしています/
\こちらの記事でも、English Journal について、紹介しております/
VPNを使って他国の番組を観る
VPN とは、Virtual Private Network の省略で、インターネット回線を拡張する技術のことです。
▼こちらの記事で詳しく紹介しています▼
VPNを用いることで、違う国の番組をLiveで観ることができます。NetflixやAmazonなども、VPNを用いて違う国からアクセルすることで最新の番組が観れたり、いち早く次のエピソードが観られたりします。
▼その中でも、Nord VPNが使い方が最もシンプル、金額もお安いのでおすすめです▼
CNN English
今話題のニュースを耳と目を通して学べる1冊です
移動中に耳にしながら出勤するだけでも気分が上がりますよ。
私のオススメは平日はひたすら耳に入れることに集中(”理解している””していない”は問わず❗️)週末に文章に目を通してみる、です。これできっと、普段のニュースも英語での目が養われていくはずです。
TED Talks
ED Talksは、ネットを通じて行なわれている動画の無料配信プロジェクトのこと。2006年にスタートし、TEDの名を広い範囲の人々に知らしめる役を果たしている。
出典: Wikipedia
本当にさまざまなジャンルがあって、聞き飽きない上、全て無料というプログラムであることは素晴らしいです。
あらゆる分野のエキスパートたちのトークなので、内容もとっても勉強になります。日本人の方も登壇されているし、日本語版もあります。
まずは日本語で聴けるものを初めてみて、良さそうでしたら英語版にチャレンジしてもいいかもしれません。京都の妙心寺 退蔵院さんというお寺の住職である、松山大耕さんのTED talksもオススメです。
こちらは日本語ですので、ぜひTED Talks がどんなものかを試していただくのに見てみてください!
▼こちらは、英語学習とは話がそれますが、TED Talkがいかに、プレゼン力を上げるのに活かせるか、ということが記載されています👇
Podcasts
多くの方が見たことあるのではないかなと思う、Podcastsです。基本的に無料で、たくさんの言語での番組があります。
そんな中で自分が興味のある内容やトピックを選ばれるといいと思います。



私の場合は、BBCのニュースを初めの頃は聴いていましたが全然分からなくて、Food番組や旅行番組を聴いていました
細かい話はわからなかったですが、食べ物の番組なので、トマト🍅の話してるな〜とか、へぇ〜あの野菜ってそういう単語なんだ〜とか、興味を持って聴き続けることができました。
大切なところは、続けるということです。そのため、日々に役立つとか、すぐ生かせるというよりも、楽しんで聴き続けることが大切です
Netflix で英語字幕
こちらも、多くの方が使われていると思うウェブメディア、Netflixです。Amazon PrimeやHuluと異なる点は、英語字幕です。
英語学習を続けるにあたってとても大切なことの一つは、耳にしている英語を文章でも読むことです。Potcastは聞き流し用、画面で見るNetflixは目でも取り入れることです。
大好きな映画をまずは日本語字幕で観て、その後に英語字幕で観ることもおすすめです。そんなフレーズがあったんだ!それってこんな場面で使えるんだ!文章で見てみると、そんな発見があると思いますよ♪
\その他、明日すぐ使えるフレーズも紹介しています/