▼皆様、このYouTubeをご存知でしょうか▼
面白くないですか😂このYouTube を運営しているのが、今回紹介する、ランカル(LanCul)です❗️
こんにちは!TOEIC 900点、英検準1級を取得し、オンライン英会話講師をしている、「エリ(@eigodokugaku17)」です!
本記事では、英会話のプロが「ランカル」のプログラムを紹介していきます。

私も、YouTubeや、カフェでの英会話、参加させてもらっています!
ランカル (LanCul)とは、
「楽しんで英会話」を練習したい方YouTube でランカル(LanCul)を観たことがある方外国人のお友達を作りたい方
向けに、カフェ、もしくはオンラインで学ぶ英会話です
のために、
▼既にご存知の方はこちらより申し込みください▼
ランカルとは?
英会話カフェLanCul(ランカル)はドリンクを片手に外国人スタッフとコミュニケーションを楽しむ英会話の新しいスタイルです。お洒落なカフェでドリンクを片手に盛り上がったり、オンラインでみんなとの英会話を楽しんだり、 どんなシーンでも英語のある日常を気軽に楽しむことができます。
30か国以上在籍する外国人メイトが会話をリードしてくれるので、初心者にもオススメの英会話サービスです!
- 20代中盤から50代までの男女のユーザーがメインターゲット
- 日常会話からスラングや恋バナまで”生きた英語”を学べると、
- 主婦やビジネスパーソンからリタイアメント層まで
- 約15,000人以上の方に支持されています
こんなところが他と違う
通常の英会話は「スクール」として「学ぶ」を重視しているのに対し、ランカルは、楽しく通いやすい「英会話カフェ」のスタイル を大切にしています。


CEOの書かれているランカルへの想いが素敵です・・


国籍が違っても、文化が違っても、コミュニケーションの本質は不変なものです。
出典: LanCul株式会社
たとえ、外国人とコミュニケーションする場合でも、相手は”外国人”である前にみんな”人”です。
まず自分がオープンになり、相手を理解したうえで受け入れなければ、どんな相手だろうと、どんなに口先がうまかろうと、そこから真のコミュニケーションが生まれることはありません。
それに気づいてから人生が飛躍し始めました。コミュニケーションの本質を掴んだことで、人間関係がおもしろいようにうまく行くようになりました。
「外国人」というと構えてしまいがちですが、相手は”外国人”である前にみんな”人”である、とはとても素敵な考え方ですよね。
プランと料金、英会話カフェはどこにある?
それぞれのプラン内容と、料金は?
▼プランは、カフェで行っているクラスと、オンラインがあります。「ライト」プランでも基本的なアクティビティは全て参加することができます。基本的に週に1回ペースの受講を希望する場合には「ライト」プランでも十分です。
ライト | スタンダード | プレミアム | |
料金 | 6,800円/月 | 9,800円/月 | 18,800円/月 |
毎日英会話 | 毎日50分 x 3セッション | 毎日100分 x 6セッション | 無制限 x 10セッション |
ドリンク片手に英会話カフェ | 4回/月 | ✔️ | ✔️ |
毎日1杯をもらえるドリンクパス | ✔️ | ✔️ | ✔️ |
オンライン英会話 | ✔️ | ✔️ | ✔️ |
国際交流アクティビティ | 2回/月 | 4回/月 | ✔️ |
動画学習コンテンツ | 2回/月 | 4回/月 | ✔️ |
「英会話カフェ」はどこにある?
基本的に、東京(13店舗)と、大阪(1店舗)にあります!お近くにお住まいの場合には、ぜひ英会話カフェも活用したいです。
エリア | 場所 | カフェの名前 |
東京 | 渋谷西店 | Gallery Conceal |
新宿店 | J.S.BURGERS CAFE | |
銀座店 | Analog Yaesu | |
上野店 | Route Books Cafe | |
下北沢店 | cafe viet arco | |
六本木店 | Hard Rock Cafe |
を代表とした、東京都内に13の店舗、大阪1店舗です。現在拡張中なので、今後も選択肢が増えていくことが期待できます。気軽に1杯飲みに行く感じで、英会話の練習もできるなんて気軽で楽しめますね!
無料体験から始めよう!
現在、お得なキャンペーンを実施しています。初めて、ランカルに参加する方なら誰でも、1月、2,980円で試すことができるのは大きいですね!
- 英会話カフェとオンライン英会話が毎日使い放題で2,980円/月(税抜)から試せるキャンペーンを実施しています。こちらのキャンペーンでは各店舗・オンライン店舗で先着200名様まで、初めての方限定です
- 無料体験もできるので、自分に合うか、無料体験から始めてみましょう!
\それでは、7日間の無料体験から始めましょう!/
\他のオンラインスクールはこちらより紹介しています/