【ビジネス英語必須】let me get straight to the point 意味と使い方

  • URLをコピーしました!

【当ページのリンクには広告が含まれています】

イギリス🇬🇧とインドネシア🇮🇩赴任を経験し、オンライン英会話講師をしている、エリです。

この記事では、「端的に言うとの”let me get straight to the point” を紹介していきます。

エリ

今日からすぐに使える例文も紹介していくよ!

「端的に言うと」let me get straight to the point

一緒に覚えておきたいフレーズとして
-Let me clarify
 - Allow me to confirm my understanding
– In short
– To be brief, To be short

こんな人が書いています

  • 留学経験なし| 独学の結果、イギリス🇬🇧、インドネシア🇮🇩駐在経験あり。
  • 世界的なトップラグジュアリーホテルにて営業部長。英語での商談経験、約8年。
  • オンライン英会話講師4年目
  • 米国 コーネル大学ホテル経営学部 奨学生
  • TOEIC 900点、英検準1級を取得

英会話講師をさせていただく中での生徒さんからの質問や相談をもとに、何か役に立ちたいと思い、このページを始めました。

詳しいプロフィールはこちらより。

★一人で英語学習を始めるなら!スマホでできるオンライン英会話でモチベーションアップ!★
\それぞれどう違うのかな?特徴の違いをまとめてみました。/

スクロールできます
入会金なしなしなしなしなし
月謝6,980円2,980 円4,980円~1回500円29,700円〜
レッスン25分25分〜25分25分40分 or 50分
講師の
国籍
110カ国の講師
日本人
フィリピン人日本人
フィリピン人
日本人
フィリピン人
多国籍
ネイティブ
オンライン
or 通学
オンラインオンラインオンライン両方両方
特徴1レッスン25分で
24時間いつでも
受講できる完全
オンラインレッスン
業界最安と言える月額なので、
始めやすい
日本人講師での日本語付き解説あり東京・横浜に10校舎+オンラインで1レッスン500円から講師は日本人or ネイティブ選択可
ウェブサイト詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る

◆関連記事◆
初心者向け!オンライン英会話おすすめはこちら

\無料でお試し!Chat GPTと英会話練習ができるSpeakがおすすめ/

目次

【let me get straight to the point 意味と使い方】単語の意味を確認しよう

「Let me 動詞」の表現は「〜させて」という意味。そのため今回の表現では

get strait to the point をさせて、ということなので、
「直接そのポイントに行かせて」=「単刀直入に言うと・・」ということになります

“let me” を使った表現としては・・

例文
  • Please let me know when you have time.
    時間がある時教えてください
  • Let me know when you got home.
    家に着いたら教えてください

▼「let me know とtell me の違い」はこちらの記事で紹介しています▼

【let me get straight to the point 意味と使い方】こんな場面で使える表現です

場面としては、相手の発言が、つじつまが合わない・自分の見解と違う
あるいは複雑すぎて分かりづらい、といった状況で、”自分の理解が正しいか確認させてほしい” ”ここまでの話を整理させてほしい”と伝えるフレーズです。

例文
  • Let me get straight to the point, I don’t think this project will not work. 
    端的に言わせてもらうと、このプロジェクトはうまく行くとは思えない
  • To get straight to the point,〜 
    前置きは無しにして

【let me get straight to the point 意味と使い方】併せて覚えておこう

Let me clarify

clarify動詞で「明確にする、はっきりする」という意味。Let me が「〜させて」ということなので
「明確にさせてください」という表現。

例文
  • Let me clarify before moving forward,
    前に進める前に明確にさせてください
  • Let me clarify for you just in case,
    念の為、はっきりさせておいてください

Allow me to confirm my understanding,

Allow me は「〜することを許してください=〜させてください」という意味
つまり、「理解を確認させてください」という表現。

例文
  • Please allow me to confirm this document is correct. 
    この資料が正しいか確認させてください
  • Allow me to confirm my understanding for this. 
    これについての理解が正しいか確認させてください

In short

short は形容詞「短い」という意味より、「短くして=端的に、つまり」という意味。

例文
  • In short, I don’t want you to leave this company. 
    つまり、私はあなたにこの会社を辞めてほしくない
  • In short, what you want to say ?
    つまり、何が言いたいの?
  • In short, can you submit the report by tomorrow ?
    端的に言うと、明日までにレポートを提出できる?

To be brief, To be short,

「手短に言えば、要するに」という意味。手短な会議、情報共有を「ブリーフィング」と言いますが、このbrief から来ています。

例文
  • To be brief, I would like to ask you to summarize this document. 
    要するに、あなたにこの資料をまとめることをお願いしたい
  • To be short, can you come tomorrow ? 
    要するに、明日来れる?
  • To be brief the story, you may receive the package in advance. 
    その話を要約すると、事前にあなたは小包を受け取ることになるでしょう

まとめ【let me get straight to the point 意味と使い方】

今日は、「端的に言うと」の意味の”let me get straight to the point” を紹介しました

「端的に言うと」let me get straight to the point

一緒に覚えておきたいフレーズとして
-Let me clarify
 - Allow me to confirm my understanding
– In short
– To be brief, To be short


\無料でお試し!Chat GPTと英会話練習ができるSpeakがおすすめ/



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次