【当ページのリンクには広告が含まれています】
イギリス🇬🇧&インドネシア🇮🇩赴任を経験し、オンライン英会話講師をしている、エリです。

依頼メールの最後の一文、いつも同じフレーズになっていませんか?
今日は、依頼・お願いメールで使える締め方フレーズを場面別に紹介します!
こんな人が書いています
- 留学経験なし| 独学の結果、イギリス🇬🇧、インドネシア🇮🇩駐在経験あり。
- 世界的なトップラグジュアリーホテルにて営業部長。英語での商談経験、約8年。
- オンライン英会話講師4年目
- 米国 コーネル大学ホテル経営学部 奨学生
- TOEIC 900点、英検準1級を取得
英会話講師をさせていただく中での生徒さんからの質問や相談をもとに、何か役に立ちたいと思い、このページを始めました。
こちらより。 詳しいプロフィールは


\英会話練習なら無料でお試し!Speakがおすすめ/
【英語ビジネスメール 依頼】表現のバリエーション
英語で依頼メールを書くとき、つい “Please” を連発してしまっていませんか?
もちろん “Please” は便利で丁寧な言葉ですが、
- 使いすぎると単調でバリエーションがない印象になったり
- 場合によっては直接的すぎて、配慮が足りなく感じられることもあります。
ビジネスでは「場面」「相手」「文化」に合わせて依頼表現を変えることで、よりスマートで印象の良いメールになります。
今回は、すぐに使える依頼フレーズと例文をカテゴリ別にまとめました。
【英語ビジネスメール 依頼】丁寧に依頼する表現
疑問文にすることで、相手に選択の余地を与えつつ丁寧さを保てます。
直接命令している印象が薄まり、柔らかい響きになります。
- Could you ~ ?
Could you confirm the meeting time?
Could you please send me the updated report? - Would you ~ ?
Would you provide the necessary files by end of day?
Would you help arrange the conference call? - Would it be possible to ~ ?
Would it be possible to extend the deadline?
Would it be possible to share the presentation slides?
💡 ポイント:質問形は相手の立場を尊重するニュアンスが強く、初対面やフォーマルな場でも安心して使えます。
【英語ビジネスメール 依頼】感謝ベースでお願いする表現
「お願い」というより「感謝します」という前提で書くと、相手が協力しやすくなります。
- I would appreciate it if you could ~
I would appreciate it if you could review the attached file.
I would appreciate it if you let me know your availability. - I will be grateful if you could ~
I will be grateful if you could expedite the delivery.
I will be grateful if you could provide your feedback by Friday.
💡 ポイント:感謝ベースは依頼度が高い内容や、お願いしづらいことにも使いやすい万能フレーズ。
【英語ビジネスメール 依頼】提案ベースで柔らかくする表現
命令でもお願いでもなく、「提案」として伝えると柔らかさが増します。
- Perhaps you could ~
Perhaps you could share the document with the team.
Perhaps you could join the meeting remotely. - You might want to ~
You might want to check the updated schedule.
You might want to review the policy changes before the meeting.
💡 ポイント:提案ベースは「押し付け感ゼロ」で、相手の判断を尊重したいときにぴったり。
【英語ビジネスメール 依頼】フォーマル/カジュアルな表現の使い分け
- フォーマル向き
May I request you to send the invoice at your earliest convenience?
I would appreciate it if you could confirm the schedule. - カジュアル向き
When you have a chance, could you review the draft?
Please call me back when you have a moment.
💡 ポイント:海外ビジネスでは文化差も大きいので、初回メールや公式文書はフォーマル寄り、同僚や取引関係が長い相手にはカジュアル寄りと使い分けましょう。
\英会話練習なら無料でお試し!Speakがおすすめ/
【英語ビジネスメール 依頼】まとめ
まとめ:依頼の表現は「場面」「相手」「文化」で選ぼう
ビジネス英語では、単に丁寧に書くことだけが正解ではありません。
同じ依頼でも、
- 質問形で柔らかく
- 感謝ベースで協力を促し
- 提案ベースで相手に選択権を残す
…など、多彩なアプローチが可能です。



依頼表現の幅を広げることで、メールの印象が格段にアップします。明日からのメール作成に、ぜひ取り入れてみてください!


\英会話練習なら無料でお試し!Speakがおすすめ/