【bear with me 意味】英語で電話なら「少々お待ちください」

  • URLをコピーしました!

【当ページのリンクには広告が含まれています】

イギリス🇬🇧とインドネシア🇮🇩赴任を経験し、オンライン英会話講師をしている、エリです。

エリ

いつも良く使う表現をそのまま文章で覚えておくと便利です!

「少々お待ちください」は”bear with me”
-電話で保留にするとき
-ホテルや空港などの行列
-事故が発生・工事中

こんな人が書いています

  • 留学経験なし| 独学の結果、イギリス🇬🇧、インドネシア🇮🇩駐在経験あり。
  • 世界的なトップラグジュアリーホテルにて営業部長。英語での商談経験、約8年。
  • オンライン英会話講師4年目
  • 米国 コーネル大学ホテル経営学部 奨学生
  • TOEIC 900点、英検準1級を取得

英会話講師をさせていただく中での生徒さんからの質問や相談をもとに、何か役に立ちたいと思い、このページを始めました。

詳しいプロフィールはこちらより。

★一人で英語学習を始めるなら!スマホでできるオンライン英会話でモチベーションアップ!★
\それぞれどう違うのかな?特徴の違いをまとめてみました。/

スクロールできます
入会金なしなしなしなしなし
月謝6,980円2,980 円4,980円~1回500円29,700円〜
レッスン25分25分〜25分25分40分 or 50分
講師の
国籍
110カ国の講師
日本人
フィリピン人日本人
フィリピン人
日本人
フィリピン人
多国籍
ネイティブ
オンライン
or 通学
オンラインオンラインオンライン両方両方
特徴1レッスン25分で
24時間いつでも
受講できる完全
オンラインレッスン
業界最安と言える月額なので、
始めやすい
日本人講師での日本語付き解説あり東京・横浜に10校舎+オンラインで1レッスン500円から講師は日本人or ネイティブ選択可
ウェブサイト詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る

◆関連記事◆
初心者向け!オンライン英会話おすすめはこちら

\無料でお試し!Chat GPTと英会話練習ができるSpeakがおすすめ/

目次

【bear with me 意味】単語の意味を確認

まず、“bear” の意味を見ていきましょう!

bear は名詞では、「熊🐻」ですが、動詞では「耐える、忍耐する、辛抱する」という意味です。

例文の紹介
  • I can’t bear such a stressful job. 
    私はこんなストレスの多い仕事に耐えられない
  • I can’t bear to leave you behind.
    あなたをここに残して去ることはできない


他の動詞としての意味は・・

例文の紹介

<支える>
The ice will bear your weight.
この氷はあなたが乗っても大丈夫でしょう

<持つ、運ぶ>
– Life is like walking a long way bearing a heavy burden.
人生は重い荷物を持って歩く旅のようだ

<(肩書きなどを)有する>
The document should bear the signature of your boss.
その資料にはあなたの上司のサインが必要だ

【bear with me 意味】こんな場面で使えます

それでは、“bear with me “はどんな場面で使えるのか見ていきましょう

電話で「少々お待ちください」

一番使う機会は電話かなと思います

Please bear with me for a moment. I will transfer the call to Mr. Umeda now. “
「少々お待ちくださいませ。只今、Mr Umedaへ転送します」

「保留にする」という場面ですが、

  • Just a moment, please
  • Please hold for a second

などの表現もあります

“for a moment”, “for a second” は「少しの間」という意味です

ホテルや空港で行列

ホテルや空港などで、行列に待ってくれている人に対しても使います

Please bear with me for keeping you waited. We will serve you once ready.
お待たせしており、申し訳ございません。準備出来次第、お伺い致します

かなり意訳にはなっておりますが・・
空港やホテルでの長蛇の列になっているような場面で使われる表現です

事故が発生・工事中です

Please bear with us for the delay. There is an accident at Tokyo station.
遅れが出ており申し訳ございません。東京駅にて事故が発生致しました

電車の遅延でのアナウンスでも用いられます
この場合には、”with us”が自然かと思います

Please bear with us for this inconvenience due to the construction.
工事中につき、ご不便をおかけし、申し訳ございません

工事中の表示などでも見受けられる表示です。口頭でも、文面でもどちらでも使える表現になります。

【bear with me 意味】あわせて覚えておこう!

“bear” を使った別の表現

このような使い方もありますので併せて紹介します

I can’t bear it when people comes late.
遅刻してくるような人には耐えられない

言い換えることもできます。

Can you bear with me for a moment ?
ちょっと待ってもらってもいいですか
= Can you wait for a moment ?

どちらも便利に使える表現です。

同じ発音の”bare”

同じ音の単語として“bare” がありますが、こちらは「裸」という意味です

例文
  • bare foot 素足
  • bare eye 肉眼

という単語で用いられます。
“Bare with me” と書いてしまうと全然違う意味になってしまうので気をつけましょう❗️

まとめ: 【bear with me 意味】「少々お待ちください」

今日は、「少々お待ちください」の意味の、”bear with me”を紹介しました。

まとめ:”bear with me”「少々お待ちください」
  • 電話で保留にするとき
  • ホテルや空港などの行列
  • 事故が発生・工事中

\無料でお試し!Chat GPTと英会話練習ができるSpeakがおすすめ/

★関連記事★ 


勉強方法に迷ったら<こちらを一度読んでみて!>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次