【当ページのリンクには広告が含まれています】

こんにちは、エリです。
英語学習をしようと思うけれど、何から始めたらいいか考えている間にあっという間に時間が過ぎるよね。
そこで、この通りに進めたらいいよ!というロードマップにまとめました。
- 英語独学初心者の人向け、この順番に進めたらいいよ、のロードマップにまとめたよ
- それぞれの項目でおすすめのサイト、参考書などを紹介しているよ
こんな人が書いています
*留学経験なし| 独学の結果、イギリス🇬🇧、インドネシア🇮🇩駐在経験あり。
*世界的なトップラグジュアリーホテルにて営業部長。英語での商談経験、約8年。
*オンライン英会話講師4年目
*米国 コーネル大学ホテル経営学部 奨学生
*TOEIC 900点、英検準1級を取得
英会話講師をさせていただく中での生徒さんからの質問や相談をもとに、何か役に立ちたいと思い、このページを始めました。
こちらより。 詳しいプロフィールは


【英語独学なら】まずは目標を定めよう
何かを始めるときに目標を定めることはとっても大切。
そうでないと、目的地のない道を永遠に進んでいるようなもの。
そこでおすすめの目標は「TOEIC 600点」。
それには、英語活用実態調査 企業・団体 ビジネスパーソン 2019年度に興味深いデータが載っています。
こちらは日本の企業が基準にしているTOEICのスコアです。
▼新卒採用で545点、英語を使用する部署の採用で620点です


▼昇進・昇格については、係長・主任クラスで515点、役員クラスで600点です


▼海外出張・赴任者の選抜に際しては、620点を参考にしています。一定のTOEIC スコアに達成した場合、報奨金を与えている企業もあります。





「英語で仕事をする」を目標とするならば、まずはTOEIC 600点を目標とすることだね!
\詳しくはこちらの記事でも読んでみてね。/


【英語独学なら】英語学習には4つの柱があります


スピーキング = 英語を話す環境に慣れること
フレーズ = 頻繁に使える表現を知っていること
文法 = 基本的な英文法を理解していること
リスニング = 耳が英語に慣れること
多くの人は、「必要性があって」英語学習を始めようとしますが、それだけでは続きませんし、身につきません。
何か自分で「楽しい」と思えるものを使って、「好き」だなと思えることが、続けるためのコツです。
だからこそ、「英語学習の4本の柱」をもとに、学ぶ必要があります。



ということは、この4つの柱を築くことを目的に、英語学習を進めるといいね!
【英語独学なら】必要な4つの柱を築こう!
英語を独学で習得するなら、この4つの柱を意識して学習をすることがおすすめ。
それには4工程を具体的に紹介していくよ!
①スピーキング=英語を話す環境に慣れる
オンライン英会話を始めよう
1人で話したり、読んだりするより、まずは「英語を話す環境に慣れる」ことが大切。
それにはオンライン英会話がお手軽。
英会話スクールまで行かなくていいし、無料体験もたくさんある。
私が特におすすめしたいのはこの3つ!
🔻講師の先生は日本人なので、完全初心者も安心。


🔻確実にネイティブの先生と話せる、ECC。老舗なスクール、無料体験あり、なので始めやすい。


🔻ほぼ24時間、どの時間もオンラインでネイティブの先生と、世界中の生徒と英会話。無料体験7日間なので安心。


英会話アプリを始めてみよう
誰かといきなり話すのは緊張する。それならAI相手に「話す練習」をしてみよう。
特におすすめのアプリはこちら。
🔻今流行りの、Chat GPTを使ったアプリ。反応もいいし、無料体験もある。


🔻基本的に、AIキャラクターと会話なので、初心者も気が楽。日本で作られたアプリなので分かりやすく、使いやすい。


②フレーズ = 頻繁に使える表現を知っていること
頻繁に使うフレーズを覚えよう
たくさんの単語、フレーズを一気に覚えることはもちろん大変。
それならばこのおすすめ18フレーズをまずは覚えてみよう


英語のプレゼンも事前に準備ができる
「英語でプレゼン」と聞くとびっくりするかもしれない。
でも準備を事前にしてしまえば、全く問題ないよ。そんな準備で使える表現をまとめました。


③文法 = 基本的な英文法を理解していること
2025年おすすめ参考書
今はウェブの時代ではあるけれど、基本的なことは紙面の参考書で学ぶことも大事。
私が実際に本屋さんで見た、おすすめ参考書をまとめてみたよ。


英英辞書を使ってみる
分からない単語が出た時に、英和辞書で調べることから、英英辞書に変えてみると、英語の単語数が一気に増えます。
「英語を英語で説明する」を行うからです。
難しいと感じるかもしれないけれど、読んでみると意外とできちゃう。この記事を読んでみてね。


④リスニング = 耳が英語に慣れること
VPNを使って自宅を英語環境にしよう
VPNを使うと、まるで海外で生活しているような、英語がたくさん耳に入ってくる生活ができる。
どのように使うか、どのVPNがおすすめか、この記事から見てみよう。


Netflixも英語で見られちゃう
「英語の勉強」よりも、「楽しんで英語に触れる」ことがもっと大切。
そのためには、Netflixのような、普段楽しめるもので、英語に触れることがとっても大切です。


【英語独学なら】日本語訳付きの英字新聞を読んでみよう
「話す練習」と併せて大切なのが、「英語を読む」練習。
いきなり英字新聞は難しいし、まして英語の本なんて難しすぎる!
英字新聞を読んでみたい!と思うけれど、やっぱりハードルが高い。そんなときおすすめなのが、The Japan Times Alpha (ジャパンタイムズアルファ)。


毎週1回発行される日本語と英語の両方記載の英字新聞。
ニュース以外にも、観光、映画、自然、ゴシップなど読んでいて楽しくなる記事が満載!
コンビニや書店で1紙 380円、オンラインなら340円。
1ヶ月の申し込みなら月額1,250円と30%割引!


.
【英語独学なら】海外駐在に必要な英語レベルとは
必要な英語力は、地域によって大きく異なります。それぞれ紹介しますね。
欧米、オーストラリアの場合
アメリカ🇺🇸、イギリス🇬🇧、オーストラリア🇦🇺、そして多くのヨーロッパの国は英語が母国語なので、駐在員にも高い英語力を求められます。
ヨーロッパの国々はそれぞれの第一言語があるとはいえ、多くの国の人が英語を話します。
そのため、この地域での駐在を目指すなら、TOEIC 800点を目指すことが望ましいです。
ですが・・



私は25歳の時、留学経験なし、TOEICはきっと700点届かないくらいでイギリス駐在の機会を得ました。そして帰国後にはTOEIC が900点を超えました。
やっぱり、英語母国語圏で生活することは、英語力がつきます!
アジアの英語圏の場合
香港🇭🇰、シンガポール🇸🇬、マレーシア🇲🇾、フィリピン🇵🇭、のような、アジアの中でも英語圏にある国への駐在なら、TOEIC 700点を目標にしたいですね。
欧米豪と異なるのは、日本人も同じアジア人、そしてお互いに第一言語ではないので、聞き取れなくても何度も聞いてくれる、というのがあるように思います。
難しい単語や発音は、英語が母国語の地域とは異なり少ないので、分かりやすいというのもあります。



この地域では英語が主に話されているとなると、旅行も英語でできるので便利!英語が話せるようになると、英語圏だけでなく、アジアの多くの国にも行かれてしまうということだね!
英語圏以外の場合
私が今いるようなインドネシア🇮🇩、ベトナム🇻🇳、カンボジア🇰🇭、タイ🇹🇭、メキシコ🇲🇽、ブラジル🇧🇷、のようなグローバルで大きな都市であっても、英語よりも、母国語がメインという地域も多くあります。
このような地域ではビジネスでは英語がメインに使われますが、生活では現地の言葉が必要です。
これらの地域ではTOEIC 600点ほどあれば、可能性は広がるでしょう。
ただ英語に加え、現地の言葉を覚える必要がある可能性が高いのでそれも念頭に置いておきましょう。



一気に2ヶ国語かぁ・・と思ったかもしれないけれど、一度言語を習得すると、言語の勉強の仕方がわかって、1言語目ほど苦労はしないよ!
🔻詳しくはこちらの記事でも紹介しています


【英語独学なら】3ヶ月集中の英語独学プログラム
やっぱり1人では3ヶ月も自信がないな、という方向けに、集中プログラムをやっています。
🔻こんな方向けのプログラムです。
- 英語学習を進める上で相談&フィードバックをしてくれる人が欲しい
- 効率的で、かつ具体的な学習スケジュールを作ってほしい
- 自分の英語学習方法は何から始めたらいいかわからない
- 英語を上達させたいけれど、何からやろうか考える時間がない
- 英語学習をしないといけないのはわかっているけれど、基本的に時間がない
プログラムの特徴


1. 必要な内容だけを取り入れたテキスト
グループレッスンや一般的な英会話スクールでは全体を網羅しようとするため、実際に自分の生活では使わないようなフレーズ、場面も練習します。
しかし、「英語独学プログラム」では、その方に合わせてカスタマイズ。必ず必要な内容だけを3か月間集中して練習します。


2.綿密なコミュニケーション
レッスン以外の時間に見つけた疑問点は、次のレッスンでは忘れてしまうもの。まして仕事しながら、そんな時間もない。
「英語独学プログラム」では、3か月間いつでもLINEでチャット可能。深夜早朝を除き、1時間以内に返信をしています。


3. プログラム終了後も自分自身で続けられる
言語学習は継続が必須なもの。プログラム終了すると学習自体止まってしまう方をよく見受けます。
「英語独学プログラム」では3か月終了後でも、独学で続けられるリズム作りを徹底しています。
🔻詳しくはこちらの記事を読んでみてください

