こんにちは!TOEIC 900点、英検準1級を取得し、ポリグロッツ(POLYGLOTS)でオンライン英会話講師をしている、「エリ(@eigodokugaku17)」です!
「許す」と言う意味の「allow」。「許す」以外にどんな意味があるか知っているかな。本記事では、「allow」の意味の違いを、実際にそのまま使える例文と交えて説明していきます。

日本語で頻繁に使える表現を英語でも覚えておくと、使える機会も多くて便利だよ!
“allow” の3つの意味
-① 許す・許可する
-② 申し出る
-③ 認める
★英語を独学なら、スマホでできるオンライン英会話がおすすめ★
\それぞれどう違うのかな?特徴の違いをまとめてみました。/
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
入会金 | なし | なし | なし | 33,000円 | なし |
月謝 | 4ヶ月 79,800円 | 2,640~12,180 円 | 4,980円~ | 235,840円 (32回) | 29,700円〜 |
レッスン | 45分 | 25分〜 | 25分 | 50分 | 40分 or 50分 |
講師の 国籍 | 日本人 or 日本語を話す外国人 | 日本人 or ネイティブ | 日本人 or フィリピン人 | 日本人 or フィリピン人 | 日本人 or ネイティブ |
オンライン or 通学 | オンライン | オンライン | オンライン | 両方 | 両方 |
特徴 | ①日本語での解説 ②充実したアプリ | レッスンはコイン制で家族で分けられる | 日本人講師での日本語付き解説あり | ①初心者向けクラスがメイン ②発音矯正に注力 | 講師は日本人or ネイティブ選択可 |
ウェブサイト | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
◆関連記事◆
初心者向け!オンライン英会話おすすめはこちら
.
\私も講師をしている、ポリグロッツ(POLYGLOTS)!みんな日本語を話す講師で、安心&納得して進める!/
.
【allow 3つの意味と使い方】こんな意味があります
許す、許可する
まずは基本の意味を振り返ってみましょう。
- I can allow you to come to the room.
あなたにその部屋に入ることを許可します - The money allowed him to go abroad.
お金が彼を海外に行くことを可能にした
「許可する」となると幅広く使われたりします。
- No drinks or foods are allowed at this venue.
この会場で飲食は許可されていない - I am sorry, but no smoking is allowed in the lobby.
恐れ入りますが、ロビーでの喫煙はご遠慮ください
申し出る、〜させてください
続いて、今回一番お伝えしたい表現です。ビジネスにおいて特に、多面で用いられるので是非実践していきましょう。
Please allow me to share this information with you.
この情報をあなたに共有させてください
= Please be shared this information with you.
この情報を共有させてください
Please allow me to ask you … 〜についてあなたに質問させてください。
= Can I ask you ..? と同じ表現



“allow me to share… “と入る方がより謙遜の意味が強く、控えめな表現となるよ!
しかし、英語の文章では「?」を多く用いることを避ける傾向があります。
「?」を多く用いることを避けることは、より読みやすい文章にするのにとても大切です
- Can I ask what time is good for you ? Also Could you tell me the convenient place to meet ?
と、「?」がたくさん入る文章よりも
- Please advise what time is good for you. Also kindly tell me the convenient place to meet.
と書かれる方が、圧迫感がないと感じませんか。
◆関連記事:Pleaseを置き換えるKindlyの使い方◆
.
認める、受け入れる
「要求、依頼などを認める」= admit の意味や後ろにthat 節を入れて、「〜ということを認める」という表現になります。
- We must allow that it is true.
私たちはそれが真実であることを認めないといけない - I allow that the movie was success.
その映画が成功だったことを認める
「(事実を)認める、受け入れる」という意味で使われています。
【allow 3つの意味と使い方】こんな場面で使えます
〜禁止
“No 名詞 is allowed “ の形で、「〜は禁止されている」という表現です。張り紙などでも見る表示です!
- No drinks and foods are allowed in this room.
この部屋では飲食は禁止です - I am afraid, no smoking is allowed at the lobby area.
恐れ入りますが、ロビーでの喫煙はご遠慮頂いています - Entrance is not allowed to people under 18 years old.
18歳未満の方のご入場はご遠慮頂いています
割り当てる
“Allow A B”の形で、「AにBを割り当てる」という使い方ができます。
- He allows me 10,000yen as an expense for my business trip.
彼は私に出張中の経費を1日あたり10,000円割り当てた - My father allowed me a few days to plan my future.
私の父は自分の将来を考えるために数日、私に与えてくれた
取っておく
「余裕を見ておく、確保しておく」という意味でも使うことができます。
- Please make sure to allow enough money to go home.
家に帰るために十分なお金があるか確認してください - You should allow at least 30min to reach to the station.
駅に着くまでに少なくとも30分は見ておくべきだ
【allow 3つの意味と使い方】まとめ
“allow” には3つの意味があります。
“allow” の意味
-① 許す・許可する
-② 申し出る
-③ 認める



意味を1つずつ覚えるよりも、例文で覚える方が覚えやすいよ!
ぜひ今日紹介した例文で、覚えてみてね。
\その他にも明日すぐ使えるフレーズを紹介しています/
★関連記事★
英単語を増やすなら、英語→英語で調べるのがおすすめ!
話す練習なら絶対「オンライン英会話」!<通学不要!パジャマのまま受講できる!>
やっぱり1冊は参考書やりたいな!なら<2023年2月版、おすすめ参考書/テキスト>
勉強方法に迷ったら<こちらを一度読んでみて!>