こんにちは!TOEIC 900点、英検準1級を取得し、POLYGLOTS(ポリグロッツ)でオンライン英会話講師をしている、「エリ(@eigodokugaku17)」です!
2つの似た単語の違いって、難しいですよね。sをつけただけで変わるこの2つを覚えておきましょう!
本記事では、英会話のプロが「besideとbesidesの違い」を、実際にそのまま使える例文と交えて説明していきます。

2つの単語の違い、覚えておきましょう!
besideとbesidesの違い
-besides: 副詞「他に、その上」
-beside: 前置詞「〜のそばに、〜と比べて」
<併せて覚えておきたい>
-additionally
– in addition
– moreover
★英語独学なら、スマホでできるアプリがおすすめ★
\他のアプリとはどう違うのかな?そんな違いをまとめてみました。/
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
レベル | 初級〜中級 | 初級〜上級 | 中級〜上級 | 初級〜中級 | 初級〜上級 |
入会金 | なし | なし | なし | なし | なし |
月謝 | 3,980円 | 480円~ | 19,600円 | 1,983円 | 3,278円 |
レッスン内容 | ビジネス英会話 単語 | ビジネス英会話 リーディング ライティング TED 時事英語 ニュース記事 | リーディング ライティング リスニング スピーキング | 日常会話 発音矯正 フリートーク | TOEIC対策 |
割引 | 14日間無料体験 | 無料版もあり | 1年間契約すると2ヶ月分無料 | 12ヶ月契約で割引 | Native Campのオンライン英会話がセットのプランもあり! |
特徴 | *ドラマ仕立ての 実践的な英会話。 *いつでもスマホに話しかけるだけで 英会話の練習が可能 | *リーディング、ライティング、リスニング、TOEIC, TEDなど、 全ての項目を網羅した アプリ内容。 *480円からと脅威の安さ | *毎日課題を受け取り、英作文や会話を練習、添削を受けることができる。 *質問含め、基本的にすべて英語対応のみなので、英語上級者向け! | *AIキャラクターを相手に 日常会話練習。 *日本人が作ったアプリのため、日本人がつまづきやすい箇所に注力! *パーソナルコーチングプランもあり。 | *TOEIC 20回分のテスト対策。 *1回5分の講義動画が580本! |
こんな人へ おすすめ | まずは14日間無料でやってみたい! | オンライン英会話も興味ある方! | アプリとは言え、ネイティブとやりとりしたい! | 人でなくAIとの練習に興味あり | TOEICを集中的にやりたい |
ウェブサイト | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
◆関連記事◆
\★特におすすめはトーキングマラソン!2週間無料体験もあります★/
【beside と besides の違い】単語の意味を確認しよう
besidesは副詞で、「他に、そのうえ」という意味です
He has a wife and 5 children besides.
彼は奥さんに加えて、5人の子供がいる
また、前置詞で「〜の他にも、〜を除いて」という意味になります
- The teacher, others decided to retire.
その先生の他にも、他の人々も退職を決断した - No one knows it besides me.
私の他には誰も知らない
一方、beside は、前置詞で、「〜のそばに、〜と比べて」という意味です
- He was sitting beside me.
彼は私のそばに座っている - Beside his achievement, mine was slightly slow.
彼の業績に比べると、私の結果はいくらか遅れている
前置詞の場合には、後ろには名詞しか来ることができないので、文章を繋げたりすることはできません
そのため、まとめとしては、
品詞 | 意味 | |
besides | * 副詞 * 前置詞 | *「他に、そのうえ」 *「〜の他にも、〜を除いて」 |
beside | 前置詞 | 「〜のそばに、〜と比べて」 |



副詞として文章に加える形で使うか、前置詞として名詞を続けるか、という使い方になります。”S” が付く、付かないで大きな違い!
【beside と besides の違い】同じ意味ではこんな表現があります
それでは、同じ意味で使える、別の表現を見ていきましょう。
Additionally
副詞で「その上、さらに」という意味の単語です。
「なお、ちなみに」のような意味が合う場合の文章もあります。加えて情報を提供するとき、お伝えするときに使える表現です。
- Additionally, I am away from work next week.
なお、(ちなみに)私は来週休みをいただきます - Additionally, I would like to explain 3 more things.
加えて、あと3つの点について説明したいです
文頭に使うことが一般的ですね。
In addition
Additionally と同様に、「加えて、その他に」という意味の表現です
- I got a question in addition.
加えて、質問をいただきました - In addition to the rain, the wind began to blow.
雨に加えて、風も吹き始めました - In addition to that point, I would like to emphasize that.
その点に加えて、私はそれを強調したい
Moreover
副詞で「その上、さらに」という意味です。
- Moreover, they are also good at football.
その上、彼らはサッカーも得意です - He is rich and, moreover, well-born.
彼はお金持ちで、家柄も良い
まとめ: 【beside と besides の違い】似た表現をチェック
今日は、sが付く、付かないで意味の変わる、besideとbesidesの違い、併せて覚えておきたい表現を紹介しました。
品詞 | 意味 | |
besides | * 副詞 * 前置詞 | *「他に、そのうえ」 *「〜の他にも、〜を除いて」 |
beside | 前置詞 | 「〜のそばに、〜と比べて」 |
\その他にも明日すぐ使えるフレーズを紹介しています/
★関連記事★
英語初心者にはスマホアプリがおすすめ!<無料体験もあり>
話す練習なら絶対「オンライン英会話」!<通学不要!パジャマのまま受講できる!>
やっぱり1冊は参考書やりたいな!なら<おすすめ参考書/テキスト>
勉強方法に迷ったら<こちらを一度読んでみて!>