【オンライン会議 便利なフレーズ】英語で「はじめまして」を言おう

  • URLをコピーしました!

こんにちは!TOEIC 900点、英検準1級を取得し、POLYGLOTS(ポリグロッツ)でオンライン英会話講師をしている、「エリ(@eigodokugaku17)」です!

本記事では、英会話のプロが「オンライン会議で使えるフレーズ」を紹介していきます。

エリ

今日からすぐに使える例文も紹介していくよ!

こんな人が書いています!

ロンドン駐在2年を経験し、現在は外資系企業にて営業職と、オンライン英会話にて講師をやっています。

留学経験はありませんでしたが、2年間のロンドン駐在でビジネス英語を習得、TOEIC 900点を達成しました。

オンラインで英会話講師で実際に生徒さんからいただく質問や相談をもとに、同じ悩みを抱えている方の役に立ちたいとこのページを始めました。

エリと申します!

★英語独学なら、スマホでできるアプリがおすすめ★
\他のアプリとはどう違うのかな?そんな違いをまとめてみました。/

レベル初級〜上級初級中級初級〜上級中級〜上級初級中級初級〜上級
入会金なしなしなしなしなしなし
月謝1,800円〜3,980円480円~19,600円1,983円3,278円
レッスン内容スピーキングビジネス英会話
単語
 ビジネス英会話
リーディング
ライティング
TED
時事英語
ニュース記事
リーディング
ライティング
リスニング
スピーキング
日常会話
発音矯正
フリートーク
TOEIC対策
割引7日間無料体験14日間無料体験無料版もあり1年間契約すると2ヶ月分無料12ヶ月契約で割引Native Campのオンライン英会話がセットのプランもあり!
特徴*Chat GPTを用いた英会話アプリでスピーキング練習!

*文字起こし率100%の会話で自分の発言を添削・アドバイスもしてくれる
*ドラマ仕立ての
実践的な
英会話。

*いつでもスマホに話しかけるだけ
英会話の練習が可能
*リーディング、ライティング、リスニング、TOEIC, TEDなど、
全ての項目を網羅した
アプリ内容


*480円からと脅威の安さ
*毎日課題を受け取り、英作文や会話を練習、添削を受けることができる。

*質問含め、基本的にすべて英語対応のみなので、英語上級者向け
*AIキャラクターを相手に
日常会話練習


*日本人が作ったアプリのため、日本人がつまづきやすい箇所に注力

*パーソナルコーチングプランもあり。
*TOEIC 20回分のテスト対策。

*1回5分の講義動画が580本!
こんな人へ
おすすめ
「話す」ことをたくさん練習したい!まずは14日間無料でやってみたい!オンライン英会話も興味ある方!アプリとは言え、ネイティブとやりとりしたい人でなくAIとの練習に興味ありTOEICを集中的にやりたい
ウェブサイト詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る
◆詳しくはこちらの記事より◆

◆関連記事◆

特におすすめはトーキングマラソン!2週間無料体験もあります★/

.

目次

まず第一に!

笑顔で始めよう

なんといっても大切なことは笑顔で始めることです❗️これは、英語、日本語問わず、特にオンラインで初めまして、の場合には大切なこと!

知らない間柄であっても、これからの30分、もしくは1時間を共有する方。自信がなくても笑顔で、“Hello ! “と画面越しに言ってみましょう!必ず、その明るいスタートが会議を成功させます❗️

聞こえていますか?

相手に明るい挨拶が出来たら、聞こえているか確認しましょう。散々話したのに、せっかく勇気を振り絞ったのに実は聞こえていなかったりしたらとても残念ですよね。

例文
  • Can you hear me ?
    聞こえますか
  • I can’t hear you.
    聞こえません
  • You are on mute.
    ミュートになっていますよ


「大きな声でお願いします」という時にはこちらの表現が使えます。

Can you speak a little bit louder, please ?
もう少し大きい声で話せますか

\オンライン英会話はトーキングマラソンをおすすめしています/
充実したアプリで、隙間時間に勉強できます。無料体験もあるのでぜひ始めてみてください♪

会議をスムーズに始めるためのポイント3つ

始まるよ!と声を掛ける

例文
  • Let’s start the meeting.
    会議を始めましょう
  • Let’s get started.
    始めましょう!


“Let’s get started” はとても頻繁に用いる表現で、会議だけでなく、「さぁやろう!」というような場面で使えます

I know we don’t want, but we have to clean our room. Let’s get started!
やりたくないの分かるけれど、部屋を掃除しないといけないよ。さぁ始めよう!

アジェンダを伝える

この会議が何のために行われるのか、どんな流れで進めていくのか、初めに明確にしておきましょう。

例文
  • We are going to discuss about the budget for the next quarter today.
    本日は、翌四半期の予算について話し合いをします
  • The purpose of this meeting is to finalize the budget for the next quarter.
    この会議の目的は、翌四半期の予算を決定することです
  • The goal of this meeting is to fix the plan for next year.
    この会議の目的は、来年の予定を確定することです

会議の流れや所要時間を確認する

例文
  • This meeting will takes 30 minutes.
    この会議は30分間です
  • This meeting will finish by 12:00 noon.
    この会議は12時までに終了します

We have 3 topics to discuss. First…, Second…, and lastly….
今日は3つの議題について話します。初めに…, 次に…., そして最後に….

例えや同じ条件の事柄を3つ以上並べる時には、1,2, and 3、1,2,3, and 4 と、最後の1つ前にand が入ります
“1 and 2 and 3” のように全てにand を入れることや、”1,2,3″ と全て並べるだけ、という言い方はしないので覚えておきましょう。

併せて覚えておこう

質問を受けよう

全て説明したら、ここまでで質問がないか聞いてみましょう。

例文
  • Do you have any questions ?
    何か質問はありますか
  • Any questions so far ? 
    ここまでで、質問はありますか



もしくは、最後に質問を受けたい場合にはこのように言ってみましょう!

例文
  • We will take your questions at the end of the meeting. 
    会議の最後に質問の時間を設けています。
  • Please ask questions at the end of the session. 
    項目の最後に質問を受け付けます。



いつでも質問を受けるよ、の場合にはこのように言ってみましょう。

例文
  • You can ask your questions at anytime.
    質問がありましたら、いつでもおっしゃってください。
  • Please feel free to ask any questions to me.
    いつでも質問は承ります

その他の表現

Let me share the screen for you.  
画面を共有します

“let me ~” はとても便利な表現。過去の記事でも紹介しているので是非読んでみてください。

Have you read the document I have sent earlier ?
以前お送りした資料はお読みいただいておりますか

“have you 過去分詞” は、現在完了で、「〜しましたか」という表現。Did you read ~ ?でも同じ意味にはなりますが、 “Have you 過去分詞” では、今の時点も含む、という意味が強くなります。


\その他にも明日すぐ使えるフレーズを紹介しています/

★関連記事★ 

英語初心者にはスマホアプリがおすすめ!<無料体験もあり>

話す練習なら絶対「オンライン英会話」!<通学不要!パジャマのまま受講できる!>

やっぱり1冊は参考書やりたいな!なら<2023年2月版、おすすめ参考書/テキスト>


勉強方法に迷ったら<こちらを一度読んでみて!>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次