【当ページのリンクには広告が含まれています】
イギリス🇬🇧とインドネシア🇮🇩赴任を経験し、オンライン英会話講師をしている、エリです。
この記事では、「好みにうるさい」の意味の”picky” を紹介していきます。

今日からすぐに使える例文も紹介していくよ!
「好みにうるさい」「選り好み」”picky”
一緒に覚えておきたいフレーズとして
-too picky in choosing 〜について選り好みしすぎている
-less than picky about 〜あまりこだわりがない
-stick to 〜にこだわる
-specially chosen 特別に選ぶ
こんな人が書いています
- 留学経験なし| 独学の結果、イギリス🇬🇧、インドネシア🇮🇩駐在経験あり。
- 世界的なトップラグジュアリーホテルにて営業部長。英語での商談経験、約8年。
- オンライン英会話講師4年目
- 米国 コーネル大学ホテル経営学部 奨学生
- TOEIC 900点、英検準1級を取得
英会話講師をさせていただく中での生徒さんからの質問や相談をもとに、何か役に立ちたいと思い、このページを始めました。
こちらより。 詳しいプロフィールは


★英語を独学なら、スマホでできるオンライン英会話がおすすめ★
\それぞれどう違うのかな?特徴の違いをまとめてみました。/
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
入会金 | なし | なし | なし | なし | なし |
月謝 | 6,980円 | 2,980 円 | 4,980円~ | 1回500円 | 29,700円〜 |
レッスン | 25分 | 25分〜 | 25分 | 25分 | 40分 or 50分 |
講師の 国籍 | 110カ国の講師 日本人 | フィリピン人 | 日本人 フィリピン人 | 日本人 フィリピン人 | 多国籍 ネイティブ |
オンライン or 通学 | オンライン | オンライン | オンライン | 両方 | 両方 |
特徴 | 1レッスン25分で 24時間いつでも 受講できる完全 オンラインレッスン | 業界最安と言える月額なので、 始めやすい | 日本人講師での日本語付き解説あり | 東京・横浜に10校舎+オンラインで1レッスン500円から | 講師は日本人or ネイティブ選択可 |
ウェブサイト | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
◆関連記事◆
初心者向け!オンライン英会話おすすめはこちら
\無料でお試し!Chat GPTと英会話練習ができるSpeakがおすすめ/
【picky 意味と使い方】単語の意味を確認しよう
元々は、「選ぶ」の意味の動詞“pick”から成り、pick + y で形容詞。pickは動詞で「選ぶ、選択する」という意味。
意味としてはこんな時に使えます。
-「人が」選り好みをする
– 小言にうるさい、口うるさい
-「味などに」うるさい
後ろにaboutをつけて、「〜にうるさい」と言うような表現として使います。
- She is picky about food.
彼女は食べ物についてうるさい - My father is picky about language.
私の父は言葉遣いにうるさい
「〜にこだわりがある」というような時に使える表現です。
【picky 意味と使い方】併せて覚えておこう
too picky in choosing
「選ぶ際に選り好みしすぎている」
“too” は「とても」という意味の形容詞で、「とてもpickyである」という意味です。
“in choosing” とは、”in ~ ing “で「〜において」という意味で使うことができます。
- She is too picky in choosing her apartment.
彼女は部屋を探す際に、選り好みしすぎている - My sister is too picky in choosing clothes everyday.
私の姉は、毎日洋服を選ぶ際に、選り好みしすぎている
less than picky about
「〜についてあまりこだわらない」
“less” は形容詞little の比較級で「より少ない」という意味。pickyよりも少ない、低いということから、pickyというほどでもない、というように使えます。
- My teacher is less than picky at the cafeteria. He is always enjoying lunch there.
私の先生は食堂であまりこだわりがない。いつもそこでのランチを楽しんでいる - I am less than picky about coffee. Any coffee is fine.
私はコーヒーについてこだわりがない。コーヒーならなんでもありがたい
stick to
「〜に従う、固執する」という意味の単語で、広い意味で「こだわる」とも使えます。
- We need to stick to the rule.
私たちは規則を守る必要がある - The pager sticked to the wall.
その紙は壁にくっついてしまった - Stick to it!
頑張って!もうひと頑張り!
“Stick to it!” は応援するような場面で、便利に使える表現。
specially chosen
「特別に選んだ」という意味の表現。chosenは動詞choose の過去分詞の形。
- This collection is a program specially chosen.
このコレクションは選りすぐりのプログラムです - I would like to provide a gift specially chosen.
選りすぐりのギフトを提供したいと思っています - There is a fine specially chosen wine collection, by the bottle or glass.
これからは特別に選んだワインセレクションで、ボトルでもグラスでも提供できます
【picky 意味と使い方】イギリス英語ではどう言う?
“picky” はアメリカ英語で、イギリス英語では”fussy” と言います。
使い方はpickyと同じように後ろにaboutをつけて、「〜について選り好みをする、うるさい」という表現になります。
- My brother is fussy about alcohol.
私の兄は、アルコール飲料についてうるさい - I am very fussy about my partner’s looks
私はパートナーの外見にうるさい
「イライラしやすい、じれている」という意味にもなります。
My baby is fussy now. 赤ちゃんが今ぐずっているの
「(飾りなどが)細部にこだわった」という意味もあります。
The house is too fussy in this area.
その家はこのエリアにしては拘りすぎのデザインである
まとめ:【picky 意味と使い方】「好みにうるさい」の表現
今日は、「好みにうるさい、選り好み」の意味ののpickyを紹介しました。
「好みにうるさい」「選り好み」”picky”
一緒に覚えておきたいフレーズとして
-too picky in choosing 〜について選り好みしすぎている
-less than picky about 〜あまりこだわりがない
-stick to 〜にこだわる
-specially chosen 特別に選ぶ
\その他にも明日すぐ使えるフレーズを紹介しています/
★関連記事★




勉強方法に迷ったら<こちらを一度読んでみて!>

